![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
釣行の予定を立てる際、重要になるのが海上の天気だと思います。 このページでは、比較的良く当たる天気予報について紹介します。 ちなみに、実際にどの程度の風が吹いたか、雨が降ったかについては、 下記サイトで確認する事ができます。 尚、下記サイトのURLは、東京湾・東京側と川崎・横浜側を載せています。 他の地域をご覧になりたい方は、下記サイトのTOPページからお調べください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下の2箇所は、私のお気に入りの天気予報で、比較的良く当たります。 但し、近くに低気圧や前線がある時は、予報がコロコロ変わりますので、 天気の移り変わりを予測することが、いかに難しいかを示唆しているように感じます。 ![]() ![]() □海天気.jp > 関東 > 東京都 > レインボーブリッジ中央付近の天気(1時間) □海天気.jp > 関東 > 東京都 > アクアライン中央付近の天気(1時間) □海天気.jp > 関東 > 神奈川県 > 川崎沖の天気(1時間) □海天気.jp > 関東 > 神奈川県 > 横須賀沖の天気(1時間) ■運営会社:有限会社ビーイング ■更新時間:1日8回 2:50頃/5:50頃/8:50頃/11:50頃/14:50頃/17:50頃/20:50頃/23:50頃 ![]() ![]() □トップ > 関東・甲信地方 > 東京都・大田区 > 1時間天気 □トップ > 関東・甲信地方 > 神奈川県・川崎市 > 1時間天気 ■運営会社:日本気象協会 ■更新時間:1日12回 0時より2時間ごと ■コメント:東京港周辺の風の強さは、大田区を参考にするのが良いです。 海に近い、港区・江東区・江戸川区の予報では、 風の強さが実際より弱く記載されています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ■運営会社:天気予報サービスを世界中に提供するチェコの企業『セズナム』 ■更新時間:AM 5時 PM 17時 ■コメント このサイトを見ると、風向きが動画で表示されているので、 いかにも最新情報が表示されているように感じます。 しかし、更新時間は一日2回なのでご注意ください。 海外から発信する気象情報なのに、気象庁の予報より当たります。(^o^)b アハハ・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■コメント 実際に吹いている風向きや強さを確認するには、下記サイトがお勧めです。 海天気JPのアメダスでは、実際に降った雨の量も確認できます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★第三管区とは、 東京海上保安部/横浜海上保安部/横須賀海上保安部/千葉海上保安部 /銚子海上保安部/茨城海上保安部/下田海上保安部/清水海上保安部 上記、8箇所周辺の風向きを確認する事ができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■コメント 気象庁発表の天気予報は、午前と午後の簡単な予報だけ。 神奈川県の天気予報は当たるが、東京地方はハズレが多いのが難点! 上でお勧めしている天気予報と全く違う予報を発表して、朝の段階で大ハズレ! 朝の更新で、風向きや強さを訂正してくることが多い。 たかだか、午前と午後の天気予報だけなのに、なぜ外す? 気象庁なのにな〜? 衛星を管理しているのにな〜? 予想するコンピューターの能力が低いから? 東京都を担当している予報士のレベルが低いカラなのかな〜? ブツブツブツブツ・・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |